今回ご紹介するのは築30年オーバーのマンションです。
60平米の3LDKのマンションです。
お子様が独立をして老後二人りで快適に過ごせるようリノベーションさせて頂きました!
工事前の図面です。
60㎡で3LDKですと少し窮屈な感じがしますね。
またPS(パイプスペース)の位置が非常に嫌なところにいてプランを悩ませました。
工事後の図面がこちら
あれ???
って思った方は凄いです!
そう!廊下がないのです(^^♪
もともとの廊下も広めで、お部屋を圧迫していたので
お客様といくつものプランを考えてこちらの「回遊型の間取り」にしました。
まずは工事前の写真です。
キッチンも閉鎖的で非常い狭く感じます。
リビングから和室にかけて
こちらも圧迫感がありますね。
改善していきましょう!
これから解体スタートです!
ボード類・木材・プラスチック等分別をして解体していきます。
フルスケルトンになりました!
配線やガス管を撤去し設備配管工事から始めます。
間仕切りの位置を確認して、排水配管・給水給湯配管・ガス管と床下に
配管を行います。
配管が終わると壁の軽量鉄骨を組んでいきます。
軽量な鉄骨の角パイプを使用して壁を組んでいきます。
天井をくみ上げて電気配線を相番でおこないます。
この時点でユニットバスの施工をしていきます。
今回はここまでご紹介です。
次回はボード貼り、仕上げ編です。
マンションリフォームや戸建て住宅のリノベーションお気軽にご相談ください!